胃の痛みや不快感で病院に行ったけれども、曖昧なことしか言われなく不信感を抱いている。
そういった方は当店に多く来られます。
「機能性ディスペプシア」という言葉があります。
胃痛や胃もたれといった症状がある場合に、この「機能性ディスペプシア」と診断されるケースが多くなってきているのです。
このブログでは、機能性ディスペプシアとはどんな病気なのか?良くなるのかなどを、知るきっかけとなっていただければ幸いです。
目次
機能性ディスペプシアとは
機能性ディスペプシアは、FD(Functional=機能性 Dyspepsia=胃腸障害)とも呼ばれ、近年確立されてきた病気の概念になります。
この病気の特徴は、胃もたれや胃痛などの症状があり、内視鏡・CT・血液検査などの検査で、炎症・潰瘍・癌などの病変が認められないことがあります。病変ではなく機能的な問題によって症状が起きていると考えられています。
この場合は、「自律神経失調症」や「慢性胃炎」として扱われてきました。現在では、健康診断の受診者では11−17%に、消化器系の病院にかかった人では44−53%に機能性ディスペプシアが見つかり、珍しくはない病気になりつつあります。
機能性ディスペプシアの症状
症状はみぞおち辺りに感じる不快な症状(ディスペプシア症状)で、人によって症状は様々です。
☑️食後の胃もたれ
☑️早期満腹感(すぐお腹がいっぱいになってしまう)
☑️心窩部痛(みぞおちの痛み)
☑️心窩部灼熱感(みぞおちの焼ける感じ)
☑️吐き気や嘔吐
☑️食事がおいしくない
☑️ゲップが出る
☑️胃が重たい
☑️胃があるのを常に感じる
などです。
機能性ディスペプシアの診断
症状だけでは、診断できません。
診断は、似たような症状の病気(胃十二指腸潰瘍・胃がんなど胃の器質性疾患など)がないことを検査で確認することが重要です。胃や周辺臓器の「がん」や炎症、ピロリ菌感染の有無を診断するために、内視鏡検査や腹部超音波検査、CT検査などの検査方法で確認します。
機能性ディスペプシアの原因
機能性ディスペプシアは、原因が複数の要因が重なりあって発症すると考えらます。
胃の蠕動運動障害
これは、胃排出の異常と胃適応性弛緩の異常があります。胃排出とは食べた物を胃から十二指腸へ送ることで、胃適応性弛緩とは食事のときに胃が拡張して食べ物を貯留する能力のことです。
胃排出は遅くても早過ぎても症状と関連する可能性があり、胃適応性弛緩の障害は早期飽満感と関連します。
また、胃の動きが悪い場合は、その先の十二指腸の動きも悪くなることが多く、十二指腸に分泌され小腸へ流れていくべき、刺激性の強い「胆汁」が胃内に逆流することが多いため、その「胆汁」によっても症状が悪化します。
胃の知覚過敏
胃が過敏になって痛みなどを感じやすい状態です。少量の食物でも、食べ過ぎた時のような苦しさや痛みを感じるなどの症状を起こします。
生活習慣
脂っこい食事、嗜好品(コーヒー、アルコール、タバコ)、不規則な生活などがあると、症状が悪化しやすいと言われています。
ストレス
消化管の機能は、自律神経がコントロールしています。自律神経はストレスの影響を受けて乱れやすいため、ストレスが胃の痛の症状を起こすことがあるのです。
胃酸
胃酸の量や濃度などの胃酸の分泌に異常があると、胃痛・胃もたれが発症しやすく、この場合は胃酸を押さえる薬がよく処方されます。
ヘリコバクター・ピロリ感染症
ピロリ菌に感染していると慢性胃炎が続き、胃ガンの原因にもなります。機能性ディスペプシアとピロリ菌感染との関連性ははっきりしていませんが、ピロリ菌除菌治療に成功すると、胃もたれなど機能性ディスペプシアの症状が改善するケースが多いです。
一般的な治療法
機能性ディスペプシアは、原因も症状も人によって様々です。その人に合わせて個別に対策を取っていく必要があります。大まかな治療法としては「生活習慣の改善」、「薬物療法」の2つになります。
生活習慣の改善
過食・高脂肪食・過度のアルコール・喫煙・不規則な食生活をできるだけ避けるように指導が行われます。また、睡眠不足や過労を避けることも重要になります。
薬物療法
薬物療法では、消化管の蠕動運動を促進するために「消化管運動機能改善薬」と胃酸の分泌を抑える「胃酸分泌抑制薬」が処方されることがほとんどです。
他にも漢方薬を使って胃の働きを助けることが行われることもあります。
またストレス性の要因が大きい場合には、抗うつ剤や抗不安剤が処方されるのです。
疲労回復センター小倉での施術
ここまでお話ししてきたように、機能性ディスペプシアは胃潰瘍や胃がんといった器質的な問題はありません。にもかかわらず胃痛や胃もたれといった症状が出てしまうのはなぜでしょうか?
その本当の原因は、内臓の働きを司る自律神経の乱れにあります。
天神疲労回復センターでは、独自の施術で自律神経の乱れを整え、機能性ディスペプシアによるお悩みを解決していきます。
なぜ自律神経が乱れるのか?
昼夜逆転した不規則な生活などが原因だと思い浮かべる人多いかもしれません。実は不規則な生活習慣以外にも身の回りにある様々なストレスが自律神経の乱れに繋がるのです。
☑️精神的なストレス:不安、恐れ、怒り、焦り、憎しみ、劣等感など
☑️肉体的ななストレス:怪我、病気、栄養バランス、暴飲暴食、疲労、発熱、アルコールなど
☑️環境的なストレス:気温の変化、気圧の変化、異常気象、花粉、黄砂、騒音など
ストレスに負けない体を作ることが大事
体に歪みがあると血液循環が悪くなり、自然治癒力が低下してしまいます。その体で様々なストレスを受けると、自律神経が過剰に反応してしまいます。
そして、その状態が長く続いた結果、自律神経がうまく機能しなくなってしまうのです。
疲労回復センターでは、指先でトントンとタッピングする独自の技術で全身の歪みを整え、血液循環を促すことで自律神経の働きを高めます。
このように、自律神経の働きを高めてストレスに負けない元気な体を作ることで、機能性ディスペプシアの症状によるお悩みを解決できるのです。
最後に
機能性ディスペプシアによって悩んでいる人は増えてきていますが、病院などでは根本的な対策が示されずに困っている人が非常に多いのが現状です。
機能性ディスペプシアと診断され、どこに行けばいいのか悩んでいる人は、一番に天神疲労回復センターにお越しください。
あなたの機能性ディスペプシアによるお悩みが解決できるように、私たちが全力でサポートします。